心跳台湾 | 台湾在住ノンフィクションライター・近藤弥生子

  • TOP
  • 台湾でドキドキ
    • 台湾グルメ
    • 台北でスイーツ
    • 台湾のカフェ
    • 台湾ビューティ
    • 台湾ショッピング
    • 台湾カルチャー
    • 台湾内外へ旅行
    • 台湾で生活
    • 個人的なこと
  • 台湾で出産育児
    • 台湾で育児
    • 台湾で妊娠・出産
  • 台湾でお仕事
  • ABOUT ME

キーワード

カテゴリー

タグ

  • TOP
  • 台湾でドキドキ
    • 台湾グルメ
    • 台北でスイーツ
    • 台湾のカフェ
    • 台湾ビューティ
    • 台湾ショッピング
    • 台湾カルチャー
    • 台湾内外へ旅行
    • 台湾で生活
    • 個人的なこと
  • 台湾で出産育児
    • 台湾で育児
    • 台湾で妊娠・出産
  • 台湾でお仕事
  • ABOUT ME

サイト管理者

近藤弥生子

近藤弥生子

2011年より台湾在住。東京の出版社(雑誌/Web)編集出身。編集・ライターとして活動するほか、日本語・繁体字中国語でのコンテンツ制作を行う 「草月藤編集(So Getsu To Editing Co., Ltd.)」を主宰。台湾で約6年間のシングルマザー生活を送った後、台湾人と子連れ再婚。現在二児の母(ともに台湾で妊娠出産)。『Yahoo!ニュース 特集』『週刊文春WOMAN』『東洋経済オンライン』など寄稿多数。雑誌『&Premium』『Pen』では台湾カルチャーについて連載中。著書に『オードリー・タンの思考』、『オードリー・タン 母の手記「成長戦争」』、『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』、台湾暮らしについて綴った初のエッセイ『台湾はおばちゃんで回ってる?!』がある。

フォローお待ちしております

台湾でドキドキ ケンティン,行き方,アクセス,料金
  • 2013年7月12日

台湾最南ビーチリゾート、墾丁(ケンティン)への旅 その4★ アクセス・料金詳細

台湾最南ビーチリゾート、墾丁(ケンティン)。行きたくなった方のために・・・参考までにアクセスを記しておきます。

台湾でドキドキ 台湾,ケンティン,国立海洋生物博物館,水族館
  • 2013年7月12日

台湾最南ビーチリゾート、墾丁(ケンティン)への旅 その3★ 国立海洋生物博物館

ケンティンで大雨に見舞われてしまったので、ローカルバスで40分ほどのところにある国立海洋生物博物館へ。沈没船を引き上げて水槽の中に入れてあってドキドキ!汗 生きたサンゴも、泳げない私には感動モノでした。

台湾でドキドキ 台湾,ビーチ,台南,ケンティン,ホテル
  • 2013年7月12日

台湾最南ビーチリゾート、墾丁(ケンティン)への旅 その2★ ホテルとビーチ!

かなーり間が空いてしまいましたが、墾丁(ケンティン)への小さな旅の続きです。ステイ先は、台北にもある「Haword Hotel 福華大飯店」の墾丁リゾートホテル。新幹線の東営(高雄)駅からの高速バスも目の前に停まります。

台湾グルメ WHOTEL,Wホテル台北,北京ダック,YEN紫艷中餐廳
  • 2013年7月8日

台北No.1ヒップでゴージャス!? W HOTELの北京ダックで送別ディナー

スターウッドとリゾートワールドワイルドが手がける五つ星のラグジュアリーホテル、台北でも今最もヒップなホテルと言って良い(ですよね?)W HOTEL。最上階?31階の「YEN 紫艷中餐廳」の北京ダックで送別ディナーしていただきました。涙

台湾グルメ 台湾料理,豚足,阿水獅豬腳大王
  • 2013年7月7日

台湾料理の鉄板、ぷりっぷりの豚足☆「阿水獅豬腳大王」

まだまだあるネタをどう消化しよう・・・と迷いつつ、 帰国直前にカメラマンさんから教えてもらって、一週間に2度訪れてしまった豚足屋さんをアップします。

台湾カルチャー 台湾カラオケ星聚點
  • 2013年7月2日

カラオケ苦手な私でも楽しく歌えた台湾のKTV(真面目なカラオケの話です)

みんなが最後に台湾式カラオケに連れて行きたいと言ってくれるので、強行参加してみました。日本ではカラオケ嫌いな私ですが、 台湾式カラオケってとってもゆるくて楽しいらしいと聞いて、「それなら行ってもいいかも・・・」と話したことがあったのです。

台湾でドキドキ 黄文香,小児科,内科,日本語,台北
  • 2013年7月2日

弱っている時は日本語医療!台安病院出身の女医さんが開業した小児科「黄文香兒科診所」

日本にいても、できたら台湾のことで書き残しておきたいことは 記事にして行きたいと思っております。 その代表格がこちら。日本語の通じる病院情報です。

台湾でドキドキ 宜蘭,イーラン,子連れ,台湾観光,お土産
  • 2013年6月9日

台北から高速バスで100元程度・1時間以内♪ 宜蘭(イーラン)へおでかけ

帰国が迫って来ましたが、まだまだがっつり仕事をしており、まったく実感が湧きません。 そんな週末、会社のみんなが宜蘭(イーラン)へ連れて行ってくれました。 市政府駅から宜蘭の少し手前の「四城駅」まで高速バスで90元!安いですよね。

  • Prev
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Next

最新刊『心を守りチーム力を高める EQリーダーシップ』(日経BP)2024年5月16日発売

『心を守りチーム力を高める EQリーダーシップ』日経BP

初のエッセイ『台湾はおばちゃんで回ってる?!』(大和書房)2022年12月10日発売

初のエッセイ『台湾はおばちゃんで回ってる?!』(大和書房)2022年12月10日発売

新書『オードリー・タン まだ誰も見たことのない「未来」について話そう』(SB新書)2022年3月5日発売

新書『オードリー・タン まだ誰も見たことのない「未来」について話そう』(SB新書)2022年3月5日発売

『オードリー・タン 母の手記『成長戦争』 自分、そして世界との和解』(KADOKAWA)2021年11月18日発売

オードリー・タン 母の手記『成長戦争』 自分、そして世界との和解

初の自著『オードリー・タンの思考 IQよりも大切なこと』(ブックマン社)2021年2月18日発売

初の自著『オードリー・タンの思考 IQよりも大切なこと』(ブックマン社)2021年2月18日発売

編集を担当した『台湾デザイナーズファイル』(MdN)2023年9月8日

『台湾デザイナーズファイル』

最も読まれている記事

  • お知らせ:オードリー・タン氏についての書籍を出版させていただくことになりました

  • 日本人が知らない「鼎泰豐(ディンタイフォン)」の秘密

  • 【台北滞在の私の忘備録】買って良かったパイナップルケーキ

  • 《明太子 × Yaeko 日台女生交換日記》vol4.日本と台湾で学んだこと

  • 行き方いろいろ象山ハイキング!101と台北市内を見渡すお手軽絶景スポット

  • 台湾流にラクして楽しもう!子連れでも「台北動物園」を120%満喫する秘訣

雑誌『&Premium』コラム連載

\雑誌『&Premium』連載、満一年/

すっかりお知らせが遅くなっておりますが、
雑誌『&Premium』コラム連載、
「 #台北の朝ごはん 」と「 #日用品探索 」が満一年を経過しました!
(一応、チーム「&Taipei」でささやかなお祝いもしました笑) pic.twitter.com/PylbFO7lHr

— 近藤弥生子 YaekoKondo @台北在住ライター/日中コンテンツ制作 (@yaephone) December 2, 2019

雑誌『Pen』連載

✍️雑誌『Pen』で台北のコラム連載が始まりました。

この1/15号から毎月、雑誌『Pen
( @Pen_magazine ) 』の巻頭コラム「World Up Date」で
台北を担当させていただくことになりました:) pic.twitter.com/WcUbhuf4r9

— 近藤弥生子 YaekoKondo @台北在住ライター/日中コンテンツ制作 (@yaephone) January 17, 2020
@yaephone からのツイート

人気のキーワード

Yahoo!台湾 (4) シビックハッカー (2) スキンケア (2) マッサージ (13) 中国語 (3) 台北子ども遊び場 (17) 台北産婦人科 (22) 台湾Webマーケティング (8) 台湾お土産 (32) 台湾でおすすめのホテル (3) 台湾の朝ごはん (2) 台湾ものがたり (1) 台湾デジタル大臣オードリー・タンさん (13) 台湾特集 (9) 台湾関連の雑誌・書籍 (35) 夜市 (9) 子連れ台湾旅行 (22) 幼稚園 (4) 拙著『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』 (2) 拙著『オードリータンの思考』 (7) 拙著『オードリー・タン 母の手記「成長戦争」』 (3) 明太子 × Yaeko 日台女性の交換日記 (8) 映画 (5) 書籍出版 (4) 産後ケアセンター(月子中心) (19) 産後ケア(坐月子) (7) 病院 (3) 私の大好きな台湾人 (1) 電鍋レシピ (4) 馬祖 (1)

Voicyチャンネル「近藤弥生子の、聴く《心跳台湾》」で音声配信中

近藤弥生子の、聴く《心跳台湾》
note-banner
繁体字中国語版blog
  • TOP
  • 台湾でドキドキ
  • 台湾で出産育児
  • 台湾でお仕事
  • ABOUT ME
© Copyright 2025 心跳台湾 | 台湾在住ノンフィクションライター・近藤弥生子.