- 2011年10月19日
台北アートフェス@華山藝術生活節
スポンサーリンク 「最近、自分にアートが足りないよ〜」と思っていたところ、 台北でもアートの秋っぽいイベントを発見。 駐妻の先輩と朝ごはんした帰り道、 ひとりでプラっと寄り道して来ました〜。 場所は「華山1914創意文化園区」という 日本統治時代に酒工場だった跡地が リノベーションされた、趣あるエリア。 入り口は忠孝東路にあって、北は市民大道との間に広がっています。 そこまで広くないので、ちょっと […]
スポンサーリンク 「最近、自分にアートが足りないよ〜」と思っていたところ、 台北でもアートの秋っぽいイベントを発見。 駐妻の先輩と朝ごはんした帰り道、 ひとりでプラっと寄り道して来ました〜。 場所は「華山1914創意文化園区」という 日本統治時代に酒工場だった跡地が リノベーションされた、趣あるエリア。 入り口は忠孝東路にあって、北は市民大道との間に広がっています。 そこまで広くないので、ちょっと […]
スポンサーリンク 暑さに弱い私、夏は本当に立ち上がれずでしたが、 ここ最近は、台北もめっきり秋めいてきたので、大得意な気候! 調子に乗って一日外にいると、おなかがパンパンに張って 家に帰ってから、それはそれは苦しむことになるのですが・・・。 引っ越しを来週末に控え、 今さらながら、ご近所をお散歩することも多くなりました。 グルメな駐妻さんから「ハード系」と「デニッシュ」はここが美味しいと おすすめ […]
中国語が分からないし行くか行かないか迷ったあげく、「出産の時も中国語だし、慣れておかなきゃ!」と思ったのと、「母親教室は、知識というよりも、プレママ友を作る場だよ!」という先輩ママの声に背中を押されて、取りあえず、台安病院のプレママ教室へ行ってみることにしました。無料だし!
スポンサーリンク 暇を持て余していた私を 台湾人のフォトグラファーが連れて行ってくれたのが 台北のアート村。 政府が主導する「台北藝術進駐計畫」(Arts-in-Residence Taipei)の一環として作られたのが この「寶藏巖國際藝術村」。 台湾大学のある「公館」駅の裏手、川沿いの小高い丘にあります。 以前は、兵隊たちが住んでいたような深い歴史がある土地のようですが、 今は、住民とともに、 […]
スポンサーリンク 家の近所、安和路沿いに、珍しく可愛い ベビー&キッズウェアのお店「PIPPI ITALIAN」ができていました。 店名通り、イタリアのメーカーみたいですが、 写真はダメって言われるし、 Webサイトもないみたいなので、 イメージをお伝えできないのが残念・・・。 ▼通販サイトにチラッとだけ商品ありました http://www.bestpals.com.tw/products.htm […]
スポンサーリンク 街には日本風のレストランやファッションがあふれていて、 どこへ行っても優しくしてもらえる、 「世界中いち親日なんじゃないの?」って思っちゃう、ここ台湾。 日本のものを見かけるのは珍しくないけれど、 実店舗があって、 日本人がオーナーも店長もやっているっていうパターン、 あんまり知らなかったので、アップしてみます。 中山駅から徒歩、うーん、5〜7分くらい? 日本の雑貨を扱う雑貨屋さ […]
スポンサーリンク 今年の6月に台北で行われ、 高雄への巡回も大盛況だった フォトグラファー川島小鳥さんの写真展『未来ちゃん』。 ▼その時の様子、このブログでも書かせていただきました http://yaephone.blog.fc2.com/blog-entry-39.html 台北、いえいえ、台湾を代表する書店最大手「誠品書店」でも 洋書でランキングNo.1になってる〜♪ という超人気ぶりなのです […]
スポンサーリンク 9月に日本に帰国した際、 マタニティウェアを初めて購入してきました。 台湾にもあるけど、高いのにイマイチなんですよね・・・。涙 いいお店あったら、教えてください〜。 とか言いつつ、そんなに長い期間使うものじゃないし、 今は仕事もしてない=外出も多くないので、 手持ちで何とか乗り切りたいなー・・・ここは我慢のしどころ。 「それでも、最低限、買うならここを覗きたい!」って思ってたお店 […]