• 2011年7月7日

いきなり・・・大仕事の到来!

スポンサーリンク 台湾に来て4カ月が経ちました。 スポンサーリンク ダンナさんとの暮らし、 仕事をしない、主婦&学生というライフスタイル、 台湾での暮らし、 中国語・・・ すべてが初めてだったところに またひとつ、大きな仕事を授かりました。 はじめての妊娠。 今、満4カ月となりました。 「どれだけ早いんだ!」とからかわれるし、自分たちでもビックリです。 どこで出産するかも色々考えましたが、 台湾で […]

  • 2011年7月6日

台北市立美術館「Trans-Cool Tokyo─日本MOT當代精選」オープニング

スポンサーリンク 台北市内では貴重な美術館、台北市立美術館で、 今月から東京都現代美術館所蔵の45作品が展示される 「越酷東京─日本MOT當代精選(Trans-Cool Tokyo: Contemporary Japanese Art from MOT Collection)」が 始まりました。 「オープニング前日のレセプションで、高木正勝さんが生演奏されるらしい!」と、 日本のライター友達が教え […]

  • 2011年6月26日

鼎泰豐(ディンタイフォン)とお揃い♪「大同」の食器を入手

スポンサーリンク 台湾に駐在されている方のご自宅へお邪魔すると、 皆さん素敵な食器をお持ちなわけですが、 使いやすそうな食器を見かけて「いいですね」と言うと 「あぁこれ、大同のよ〜」というコメントが返ってくることしばしば。 「大同陶器」。 “鼎泰豐(ディンタイフォン)でもこちらの食器が採用されていることで、 知名度も抜群の食器メーカーです。 鼎泰豐だけでなく、台湾のレストランで何気なく食器の裏を見 […]

  • 2011年6月25日

台湾の茶芸館といえば、老舗「紫藤廬(ツートンルー)」

「紫藤廬(ツートンルー)」は、日本統治時代に建てられた家屋が醸し出す雰囲気と、長い間培われてきたサロン文化、そしてお茶への確かなこだわりで、「台湾の茶芸館といえばここ!」と評判の老舗です。台北市に保護されているという庭の藤棚は、ぜひ春先に訪れて藤の花を眺めながらお茶してみたいですね。「紫藤廬(ツートンルー)」にはランチもあるので、お茶を飲みがてら訪れてもいいと思います!

  • 2011年6月22日

小旅行、台湾八景のひとつ「日月譚」へ

スポンサーリンク 週末、「日月譚」へ行ってきました。 台湾の中部にある、外周約39kmの台湾最大の湖で、 2005年には「双潭秋月(日月潭で見る秋の月)」が台湾八景に選ばれた、 風光明媚な場所です。 湖の周りには遊歩道やサイクリングコースが整備されているとのことだったので、 レンタカーに自転車を積んで、出発! 台北から4〜5時間くらいかな? 話が長くなりそうなので、ハイライトだけ・・・ (左)台湾 […]

  • 2011年6月17日

1カ月で過ぎ去る旬! 台湾の枝付き☆生ライチ

スポンサーリンク 最近、台湾の街を歩いていると、 枝付きのまま売られているライチを見かけるようになりました。 ライチは旬が6月~7月頃ととても短く、 ほんの僅かな期間しか生ライチに会えないようです。 日本では中華料理のデザートでいただいた程度で、 それなりに美味しくても、冷凍モノが解凍された状態だったので、 そこまで「好き!」とは思っていなかったのですが、 台湾の生ライチは、めちゃくちゃ美味!! […]

  • 2011年6月12日

こんなパイナップルケーキ知らなかった!「微熱山丘(サニーヒルズ)」

スポンサーリンク 台湾のお土産の定番といえば、パイナップルケーキ。 私もOL時代によくいただいて、 「美味しい〜♡ カロリー高そうだけど幸せ〜♡」と ありがたくいただいておりました。 お土産で、ちょっと伝統菓子風だから、 地元の方は、普段からあまり食べないものかと思っていたのですが・・・ タイワニーズで混み合うパイナップルケーキ専門店があるらしいじゃないですか! ちょうど日本からお友達が来るタイミ […]

  • 2011年6月12日

川島小鳥さん写真展『未来ちゃん』@台北 初日サイン会レポート!

スポンサーリンク 楽しみにしていた川島小鳥さんの『未来ちゃん』展 in 台北/TAIPEI。 初日のサイン会に、行ってきましたー! 川島小鳥さんについては 先日書かせていただいたこちらをご参照ください☆ ざっくり申し上げますと、 私が日本で携わっていた雑誌『オズマガジン』の 表紙を撮り続けていてくださっている、というご縁です。 写真多めですが、行きまーす。 ▼写真展の会場。外まで人があふれててビッ […]