• 2011年5月2日

世界一のパン屋さんがご近所に!?「Hogan Bakely」

スポンサーリンク 近所にあるけれど、 覗くたびにほとんど売り切れているなぁ〜と思っていたパン屋さん「Hogan Bakely(哈肯舖)」。 クラスメイトから「去年、世界一になったらしいよ!」と聞いて 思わず学校帰りに寄ってみました。 15時ごろだったからか、今日は色々種類が揃っていてラッキー! 「世界一」=2010年度の世界麵包大師賽(LES MASTERS DE LA BOULANGERIE)で […]

  • 2011年4月18日

『男女(オスメス)の怪』

スポンサーリンク 『男女 オスメス の怪』 養老さんと阿川さんの対談 『オスメスの怪』というタイトルで括るのは ぴったりなような、それでいて勿体ないような・・・ 知識欲をひったひたに満たしてくれる一冊でした。 すらすら読めるから疲れないし、 クスクス笑いたい時におすすめかも。  ↓  ↓ メモメモ  ↓  ↓ ●「男女七歳にして席を同じうせず」 男の子を保護するシステムです。 そうしないと、大人に […]

  • 2011年4月14日

スーパー修行中!

スポンサーリンク 台湾に来て2カ月。 未だ満足に中国語を習得していない私にとって スーパーは修行の場! 今は行く度に何かに迷ったり、びっくりするので、 ちょいちょいアップしてみようと思います。 我が家の御用達スーパーは『頂好 welcome』ストア。 台湾でたぶん一番大きい最強の格安チェーンスーパーです。 かなりローカル色が強いので、 安いんだけど、ややビクビクしながら買い物する毎日・・・。 たと […]

  • 2011年4月11日

台北のサイクリングコース

スポンサーリンク 台北には、とても素敵なサイクリングロードが用意されています。 台湾の交通は、今もなおバイク中心なのが現状ではありますが、 健康ブームと、エコに対する国際的な注目の高まりに応じて 行政が主体となってサイクリングの推進を行っているそう。 ちなみに 馬英九総統は、ご自身が熱心な自転車ファンであるそうなのですが、 台湾における自転車産業と文化の融合を図って 「台湾を『バイシクル・アイラン […]

  • 2011年4月9日

台湾の本屋さん<アート系専門「亞典書店 Artland Book」>

スポンサーリンク 今のところ私が台北市内でいちばん好きな通りが「仁愛路」。 緑がたくさん植えられ、道幅も広く、本当に気持ちが良いので 自転車で市内を東西に走る時は、なるべくこの道を走るようにしています。 そんな私がずっと気になっている看板があって・・・ ・・・「藝術書店」!? 地下にあるんですが、エレベーターに施されたサインがまた素敵。 やっぱり気になるので入ってみることに。 芸術関係の本を輸入代 […]

  • 2011年4月7日

「Aesop」台湾の広告

スポンサーリンク 2010年12月、 日本でも青山に日本初の路面店ができたと話題になっていた オージーオーガニックの代表ブランド 「Aesop」は台北にもあります。 すっかりお気に入りスポットとなった「誠品信義店」2階に入っています。 右隣はキャスキッドソン/Cath Kidstonで、 左隣が先日拙ブログにも書いた「Eslite Café 信義店」。 Aesopの店舗自体はいたって普通なのですが […]